fc2ブログ

英語試験“身の丈発言”で批判集中

英語試験“身の丈発言”で批判集中、与党内から「延期」の声も
10/30(水) 17:18配信 TBS news


 英語の試験をめぐる萩生田文部科学大臣の「身の丈」発言、30日も国会で激しい批判を受けました。

 「国民の皆さま、特に受験生の皆さまにおわびを申し上げる」(萩生田光一文科相)

 大学入試への英語の民間試験導入をめぐる「身の丈」発言で委員会冒頭、謝罪した萩生田大臣。

続きはこちら>>








人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 英語試験

日本の英語力はベトナムより下という惨状

古賀茂明「日本の英語力はベトナムより下という惨状」
※週刊朝日  2019年11月8日号


 日本人の英語力の低さはかなり前から問題視されてきた。日本の国際競争力の向上を妨げる要因としても頻繁に話題に上る。
 最近も気になる報道(日本経済新聞)があった。
 日本の法令で英訳されているのは全体のわずか1割で、最近の法令でも英訳公開まで平均3年以上かかっているという。このペースでは、すべての法律の英訳が終わるには気が遠くなるような時間が必要だ。しかも、「2020年度」にも海外に職員を派遣して、迅速な翻訳技術やデータベースの仕組みの習得にこれから乗り出すという「スピード感」には呆れてしまった。
 お隣韓国では9割以上が英訳済みで、毎年3割改正される改正法も成立から3カ月以内に翻訳される。19年3月からは中国語への翻訳も始まった。日本は周回遅れ、それも2周遅れだ。中国でも多くの法律が、成立から2週間以内に英訳されるという。
 日本への海外からの投資を増やしたいと安倍総理は言うが、どんな法律があるのかを知ることさえ困難という現状は、外国企業を排除しようとしているようなものだ。

続きはこちら>>








人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 英語翻訳

20から1Billionの数字の発音

20から1Billionの発音、[t]の発音の仕方に注意して!


発音する時の実際の音の違いに注意して下さい。












人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英語t

11から19の数字の発音

0から10よりも難しくなる11から19の発音


段々難しくなりますね。しっかり発音練習しましょう!












人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英語

0から10の数字の発音

意外と難しい数字の発音 0から10


日本語で言う、ワン ツー スリー とは違います。












人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英語

work と walk の発音の違い

英語の発音「work」と「walk」の違い分かる?


walk は口を大きく開いた音


walk には [r] の発音が含まれず、口を「お」の形よりやや大きく開けた音になります。


work は口をすぼめた音


work の発音には r (アール) が含まれます。
r の発音は、口をすぼめて、舌は口の中のどこにもあたらないようにします。












人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英会話英語

日本人がやってしまう英語の「ダサいあいさつ」

NBA渡邊雄太選手が、英語を習得できたわけ


2018年、アメリカのジョージ・ワシントン大学を卒業した渡邊雄太選手は、NBAのメンフィス・グリズリーズと契約を結びます。「NBAプレーヤーになる」という夢がかなった瞬間でした。
しかし、すべてが順調にいったわけではありません。高校卒業後、意気揚々と渡米したものの、現地での生活では多くの苦労を強いられたそうです。苦労の元凶は「英語」でした。いまでは英語でのインタビューも難なくこなす渡邊選手は、どのように言葉のハンディを乗り越えたのか。彼の著書である『「好き」を力にする』から、「言葉」のエピソードを紹介します。

続きはこちら>>








人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英語英会話単語会話大学

英語民間試験 文科相「不安は払拭。来年はこれで行く」

英語民間試験 文科相「不安は払拭。来年はこれで行く」衆院予算委
10/11(金) 11:34配信


 萩生田光一文部科学相は11日午前の衆院予算委員会で、2020年度から始まる大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入について「一つ一つ不安を払拭(ふっしょく)してきたという思いがある。課題は残っているが、来年はこれで行く」と述べ、導入する方針に変わりはないと強調した。立憲民主党の川内博史氏の質問に答えた。

続きはこちら>>








人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 英語大学試験共通テスト

小学校の英語教育が来年から本格的になる。

あなたの子どもは大丈夫? あと半年で小学校の英語教育が変わる 
2019年10月1日 火曜 午後1:00


公立小学校の英語教育が本格的に始まるまで、あと半年だ。
いま公立小学校では、5年生と6年生が「外国語活動」として英語を学んでいる。外国語活動は、音声を中心に外国語に慣れ親しむことを目的とされ、「聞く」と「話す」をメインに、デジタル教科書や副読本を使ったり、ゲームや歌、英語ネイティブな先生との対話などが行われている。

来年4月から小学校では、この外国語活動が3年生と4年生に前倒しされ、5年生と6年生は新たに「教科」として、英語の授業が行われる。

果たして新しい英語の授業はどんな授業となるのか?
保護者にとって不安や心配がつきないポイントを取材、わかりやすく説明する。

続きはこちら>>









人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 英語小学校小学生英会話

英語民間試験、半数活用せず

英語民間試験、半数活用せず 萩生田氏「大学の声聞く」
10/4(金) 11:51配信


記者会見する萩生田光一文部科学相=2019年10月4日、東京都千代田区の文部科学省、宮崎亮撮影
 2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語民間試験について、文部科学省は4日、全国の大学・短大計1068校のうち、大学入試センターを通じて成績の提供を受けるのは561校になったと発表した。私立大は約57%にとどまるなど、約半数が活用を見送ることになった。国立大は約94%、公立大は約78%が活用する。

続きはこちら>>








人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 英語試験大学

Welcome to my blog!
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

Rich

Author:Rich
こんにちは!

学習塾講師Richです。

当ブログは現在、英語で苦しんでいる学生さん
仕事で英語の必要に迫られている社会人の方
英語の勉強を始めたいのだが何から始めて良いのか分からない方
そういった方々の知恵袋となるブログです
皆さんの参考になるような解説を出来る限り詳しく記事にしていきたいと思います。
どうか、宜しくお願い致します。

最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
Thank you!
現在の閲覧者数:
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
117位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
語学・英会話
21位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
インフォメーション