fc2ブログ

発音記号 [ə]の発音の仕方  ― 「ア」に似た音⑦ ―



 母音(7)  [ə] 


唇や舌に力を入れないで、弱く言う「ア」と「ウ」の中間の音、あいまい母音

①口の中をリラックスさせて発音する。
②唇や舌に力を入れない。
③低く短く発音する。













人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英会話英語アヒル口腹式呼吸英語舌

発音記号 [ə:r]の発音の仕方  ― 「ア」に似た音⑥ ― 



 母音(6)  [ə:r] 


アヒル口のどを鳴らして出す [r]

①下の中腹を持ち上げます。
②口をアヒル口にします。
のどの奥で[r]の音を鳴らします。













人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英会話英語アヒル口腹式呼吸のど

発音記号 [a:r]の発音の仕方  ― 「ア」に似た音⑤ ―



 母音(5)  [a:r] 


口を縦に開けてRの発音のある母音 [a:r]

①あごを下げて口を縦に開け、[a]の音を出す。
②徐々にあごの位置を戻す。(この時、巻き舌にならないようにする。)
③口を少し閉じて[r]音をのど音で出す。













人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英会話英語アヒル口腹式呼吸のど英語舌

発音記号 [a:]の発音の仕方  ― 「ア」に似た音④ ―



 母音(4)  [a:] 


口を大きく開けて「ア-」と伸ばす音 [a:]

①口を大きく開けて、のどの奥の方から「アー」と発音します。
②音楽の発声練習でいう「アー」に似た音です。
③二つの点[:]、音を伸ばすことを表します。













人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英会話英語アヒル口腹式呼吸のど英語舌

発音記号 [a]の発音の仕方  ― 「ア」に似た音③ ―



 母音(3)  [a] 



口を縦に大きく開けて出す「ア」と言う音 [a]

①口を縦にあくびをする時のように大きく開ける。(指が二本入る大きさ)
のどの奥の方から「ア」と発音する。
③短く詰まったように「ア」と発音しないように注意する。













人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英会話英語アヒル口腹式呼吸のど英語舌

発音記号 [ʌ]の発音の仕方  ― 「ア」に似た音② ―



 母音(2)  [ʌ] 


のどの奥から、吐き出すように「ア」と短く言う音 [ʌ]

①口は軽く半開きにする。
のどの奥で低く「アッ」と発音する。
③何かを思い出したときに言う「アッ」に似た音です。













人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英会話英語アヒル口腹式呼吸のど英語舌

発音記号 [æ]の発音の仕方  ― 「ア」に似た音① ―



 母音(1)  [æ] 


「ア」と「エ」の中間の音 [æ]


①「エ」の口の形をし、下あごを舌ごと下げて、口をやや大きめに開く。
②舌の前の部分を後ろに引き、強く力を入れて「エアッ」と発音するイメージで声をだす。
③はっきり「ア」と発音しないように注意する。













人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英会話英語アヒル口腹式呼吸のど英語舌

英語の発音 母音編



母音


母音とは、声が舌、歯、唇などに邪魔されないで出る音を言います。日本語の母音は、「ア、イ、ウ、エ、オ」の5音です。英語には、多数あり、当ブログでは、26の母音について解説していきます。
日本人は、学校教育において英語発音を正確に習っていないため、殆どの人がカタカナ英語になっています。
そもそも、英語発音はカタカナでは表現できません。そこのところが英語が聞き取れない原因の一つになっているのです。

それでは、下記の順番で解説していきたいと思います。

1. [æ]  cat [kǽt]
2. [ʌ]  bus [bʌ́s]
3. [ɑ]  hot [hɑ́t]
4. [ɑː]  father [fɑ́ːðər]
5. [ɑːr]  park [pɑ́ːrk]
6. [əːr]  bird [bə́ːrd]
7. [ə]  sofa [sóufə]
8. [ər]  sister [sístər]
9. [i]  live [lív]
10. [iː]   east [íːst]
11. [u]   book [búk]
12. [uː]  food [fúːd]
13. [e]  get [ɡét]
14. [ɔː]  ball [bɔ́ːl]
15. [ɔːr]  door [dɔ́ːr]
16. [ai]  night [náit]
17. [aiər]   wire [wáiər]
18. [au]  out [áut]
19. [auər]   our [áuər]
20. [ei]  tape [téip]
21. [ɔi]  boy [bɔ́i]
22. [ou]  over [óuvər]
23. [juː]  few [fjúː]
24. [iər]  ear [íər]
25. [uər]  tour [túər]
26. [eər]  chair [tʃéər]








人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 発音英会話英語アヒル口腹式呼吸のど

英語舌の習得と下あごの使い方



英語舌と下あごの使い方


日本語ではあまり舌を動かして話しませんが、英語では舌を頻繁に、様々な位置に大きく移動させて話します。英語を正しく発音して話すためには、どうしてもこの舌の動きが必要になります。その為、慣れるまで英語発音する時は、常に舌の位置を意識して下さい。具体的な舌の位置につきましては、発音記号と共に解説していきます。
次にあごの使い方です。日本人が普段日本語を話す時、殆どの場合「下あご」を使わずに「上あご」のみを使って話します。ところが、ネイティブが英語を話す時は、「上あご」と「下あご」の両方を使います。その為、英語発音を練習する時は、舌の位置と同じく、常に「下あご」の動きも意識する必要があります。「下あご」の使い方についても、発音記号と共に解説していきます。

次回からは、いよいよ具体的な発音について発音記号と共に解説していきます。 








人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 英語英会話英文法英文解釈発音アヒル口英語舌

英語の基本はアヒル口です。



発音アヒル口が重要


英語発音は、口の動きが日本語とは違う動きをします。その動きができないと正確な英語の音にはなりません。その為、口の形が重要になり、その代表に「アヒル口」があります。
英語にはこの「アヒル口」にしないと出せない音がたくさんあります。
では、実際どのような口の形にすればいいのかと言うと、実際ネイティブが話している動画を見て確認して下さい。


発音記号「f」と「v」の発音





「ch」と「jj」の発音





「work」の発音






アヒル



では、アヒルの画像と共に参考にして下さい。








人気ブログランキング

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村


テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

tag : 英語英会話英文法英文解釈発音アヒル口

Welcome to my blog!
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

Rich

Author:Rich
こんにちは!

学習塾講師Richです。

当ブログは現在、英語で苦しんでいる学生さん
仕事で英語の必要に迫られている社会人の方
英語の勉強を始めたいのだが何から始めて良いのか分からない方
そういった方々の知恵袋となるブログです
皆さんの参考になるような解説を出来る限り詳しく記事にしていきたいと思います。
どうか、宜しくお願い致します。

最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
Thank you!
現在の閲覧者数:
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
117位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
語学・英会話
21位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
インフォメーション